防犯カメラAIカメラを賢く使う設置例
弊社では、防犯カメラ・AIカメラを設置場所や目的・対策に合わせて賢く活用していくご提案をしています。ここでは屋外での防犯カメラの活用例をご紹介いたします。
APARTMENT
マンション・アパートで防犯カメラを設置する目的は、防犯対策・駐車場・駐輪場の不正利用、不法投棄・入居者のトラブル防止など様々です。防犯カメラを取り付けるタイミングは建築時が多いですが、管理組合で話題に上がった時、トラブルがあった時にも検討されます。目的にあった設置方法をご提案します。
こんなお悩みありませんか?
不審者侵入対策
侵入抑止効果・不審者の特定・証拠の記録
不法投棄・居住ルール違反防止
抑止効果と証拠の記録
住民同士のトラブル解決
防犯完備で建物の資産価値向上
居住希望者評価向上
物件の資産価値や入居率向上
マンション・アパートで防犯カメラを設置する際、ほとんどの場合エントランスへのカメラ設置を行います。出入り口であるエントランスにカメラが設置されていることで、セキュリティ設備が備わったマンションだということを印象づけることができ、居住者の安心感にも繋がります。
車両盗難、いたずら、不法駐車や自転車放置など証拠の記録などの対策が必要です。
不法投棄や、指定曜日・時間以外のゴミ捨ての他、ゴミの捨て方の問題で動物がゴミ捨て場を荒らすケースもあります。
カメラを設置して監視の目をつけることで、抑止効果もありトラブルの防止に繋がります。
密室であるエレベーターに監視の目を置くことで入居者の安心に繋がります。
いたずらや盗難、宅配ボックスの占領などの問題解決のための設置を行います。
マンションでは設置する各箇所によって必要な性能が違います。例えば、駐車場や暗いところであれば夜間撮影機能のあるカメラ、屋外は、防水・防塵性能、エントランスではやロビーでは広角を撮影できるカメラや設置方法が大切です。事故やトラブルの証拠として利用できるように、どのくらいの録画の期間が必要かなどによってもストレージ性能が変わります。弊社では、様々なスペックのカメラを扱っております。価格が高く高スペックのカメラを設置すれば良いわけではありません。お客様に使用状況・目的をしっかりヒアリングを行い機能とコストのバランスを考えご提案いたします。
STREET/PARK
街頭や公園に防犯カメラを設置する目的は、犯罪を未然に防ぐ抑止効果や、事件・事故発生時の証拠記録としての役割があります。防犯カメラの記録確認により、犯罪発生時の迅速な対応が可能となり、地域全体の防犯意識の向上にもつながります。さらに、地域の安全性が高まることで、人々が安心して暮らせる環境が整い、結果としてその地域の価値向上にも寄与します。
こんなお悩みありませんか?
不審者対策
侵入抑止効果・不審者の特定・証拠の記録
盗難防止・防犯対策
犯罪抑止効果と証拠の記録
利用者同士のトラブル解決
利用者・周辺住民の安全対策
周辺住民の防犯意識向上
住民の安心感向上
交通事故の監視や、通学路でのトラブル、通学路での不審者対策として、交差点、歩道橋、バス停、通学路の分岐点など、特に危険性の高い場所に重点的に設置します。
出入りの監視には正面の出入り口だけでなく道路側と面する場所からの侵入も考えられるため注意が必要です。
カメラの存在を意識させるために、目立つ場所である電柱や既存の街灯、公園内の時計にカメラを取り付ける場合が多いです。適切な設置場所がない場合、カメラを取り付けるためのポール建柱工事を行うこともあります。
広いエリアをカバーする公園や街頭では、高解像度の映像が必要になります。顔や車両ナンバーなどを明確に記録し、事件や事故時の証拠として使用するためです。公園や街頭は夜間に犯罪が起きやすいため、暗所でも鮮明に撮影できる機能が必須です。屋外で雨風や砂埃などの影響を受けるため、防水・防塵性能のあるカメラでなければなりません。
防犯カメラの設置に関する補助金とは、防犯カメラの設置工事にかかる費用や機器の料金など、機器自体の購入や設置工事費用の一部を国や自治体が補助してくれる制度です。防犯カメラ・監視カメラは犯罪の抑止や、トラブル防止に役立ちます。そのため、地域の防犯対策の一環として防犯カメラの設置を促し、街の治安に役立てられています。自治体によっては、防犯カメラ導入時の初期費用だけではなく、消耗品交換費用や修理費を補助してくれる場合もあります。助金・助成金を使った防犯カメラ設置をご検討の方は一度ぜひ弊社へご相談ください。申請の方法などサポートいたします。
PARKING
駐車場やコインパーキングに防犯カメラを設置する目的は、車両盗難やいたずら、不審者の侵入といった犯罪行為を未然に防ぐ抑止効果を発揮し、利用者や住民に安心感を提供するだけでなく、万が一事件やトラブルが発生した場合には映像記録をもとに原因や犯人を特定し迅速に対応できるようにすることで、安全性と管理の向上を図ることです。
こんなお悩みありませんか?
車両盗難・違法駐車対策
犯罪抑止効果と証拠の記録
いたずら・トラブル防止
犯罪抑止効果と証拠の記録
入出庫確認・駐車場管理
入出庫状況のリアルタイム確認・利用記録・運営効率向上
事故・事件対策
事故・事件が起こった時の記録として使用
駐車場の出入口に防犯カメラを設置することで、駐車場の出入りの監視ができます。不正利用やトラブル時での録画映像確認で不審者の侵入や犯人の車の特徴などの確認が可能です。
出入りの監視には正面の出入り口だけでなく道路側と面する場所からの侵入も考えられるため注意が必要です。
防犯以外でも、事故の起きやすい場所などを把握してトラブルの防止対策を練ることもできます。
駐車場に防犯カメラを設置する際、どこに取り付けるかというと、ポールや建物の外壁、駐車場の外灯などを利用して取り付けることが多いです。場合によっては電柱に設置することもあります。
駐車場の多くは屋外にあり、関係者以外が侵入しやすい環境です。
商業施設の駐車場でもマンションの駐車場でも、車両盗難や無断駐車・不法投棄など問題が起きやすいのは深夜帯です。夜間にトラブルがあった時もしっかりと証拠映像を確保するためには夜間の撮影ができる赤外線センサー搭載の防犯カメラが必要です。弊社では、様々なスペックのカメラを扱っております。価格が高く高スペックのカメラを設置すれば良いわけではありません。使用状況・目的にあった機能とコストのバランスを考えご提案いたします。
FARMLAND
畑や農地に防犯カメラを設置する目的は、不審者の侵入や農作物の盗難、機械や資材の持ち去りといった被害を未然に防ぐだけでなく、万が一の被害が発生した際には映像が証拠として活用できるため、犯罪抑止効果と安心感が得られるほか、遠隔地からでも状況を確認できるため管理効率が向上し、全体的な安全性を高められる点にあります。
こんなお悩みありませんか?
不審者侵入対策
侵入抑止効果・不審者の特定・証拠の記録
従業員管理・監視
犯罪抑止効果と証拠の記録
内部不正防止
記録により害獣特定対策・遠隔管理
畑や農業地の出入り口周辺に防犯カメラを設置することで農作物や農業機械の盗難のリスクを減らす効果が期待できます。
万が一、盗難やいたずらなどの被害に遭った場合、防犯カメラの映像が犯人特定の重要な手がかりとなります。
農業地では防犯対策以外にも野生動物による被害も発生します。侵入経路を把握することで効果的な対策が期待できます。
また遠隔から作物の育成状況を把握し、適切なタイミングで作業を行うことができます。水田の水位を監視することで水管理の効率化も可能です。
畑は屋外にあり、また土埃などが舞い上がりやすい環境です。そのため屋外での使用に対して耐久性があり土埃による劣化や故障を防ぐために、防塵性能がある監視カメラを選びましょう。
ハウスではない田畑へ監視カメラを設置する場合は、防水性能もチェックしてください。また田畑への盗難や鳥獣被害は夜間に発生するケースが多いため、夜間撮影に対応したナイトビジョンカメラが必須です。夜間撮影ができなければ犯人や対象の鳥獣が記録できず、万が一被害が発生した際に対象を確認できません。畑や農地での防犯カメラ設置工事では、電源の確保が難しいケースもあります。この場合、申請して電気の引き込みをするか、もしくはソーラー防犯カメラを使うなどの選択肢がありますので、一度ご相談ください。
TEMPLE SHRINES
寺社・仏閣に防犯カメラを設置する目的は、不審者の侵入や賽銭箱の盗難、歴史的な仏像や建物の破壊被害を未然に防ぐだけでなく、万が一の被害が発生した際には映像が証拠として活用できるため、犯罪抑止効果と安心感が得られます。また、遠隔監視で来院者の混雑状況の把握を行うことも可能です。
こんなお悩みありませんか?
不審者侵入対策
侵入抑止効果・不審者の特定・証拠の記録
盗難防止・防犯対策
犯罪抑止効果と証拠の記録
参拝者の来院状況確認
混雑状況の把握
不特定多数が行き来をする「境内」は設置が必須です。自由開放していることから管理が甘くなり、放火などの犯罪に限らず、ホームレスが住み着いたり若者のたまり場となったりするためです。
お寺・神社で一番被害を多く受けている問題が「賽銭箱の盗難」なので、賽銭箱の上のカメラ設置は必要です。
泥棒犯は同じ人物が何度も行うケースがほとんどであるため、監視カメラを導入すれば犯人がカメラの存在に気づき、盗まれなくなるパターンもあります。
お守りやお札の販売を行う「社務所」や、住職・その家族が住む「庫裏」にも監視カメラを設置すると良いでしょう。
とくに社務所は、金銭の受け渡し場所でもあるため注意が必要です。
インターホン付近に設置すれば、夜間や外出中でも誰が訪問したのかが分かり安全です。
神社や仏閣は夜間に無人になることが多く、犯罪が発生しやすいため、暗い場所でも鮮明な映像を撮影できるカメラが求められます。
特に、賽銭泥棒や不審者の侵入を早期に発見するためには、動体検知機能も重要で、カメラが人の動きを感知した際にアラートを発するような機能をプラスすれば、さらに迅速な対応が可能になります。
広い敷地を持つ神社や仏閣では、これらの機能を備えた防犯カメラを導入することで、神社や仏閣の安全性を高め、犯罪を未然に防ぐことができます。
STOCK YARD
資材置き場に防犯カメラを設置する目的は、不審者の侵入や、機械や資材の持ち去りといった被害を未然に防ぐだけでなく、万が一の被害が発生した際には映像が証拠として活用できます。犯罪抑止効果と安心感が得られるほか、遠隔地からでも状況を確認できるような機能やアラート機能などを追加すればより安全性を高められるでしょう。
こんなお悩みありませんか?
不審者侵入対策
侵入抑止効果・不審者の特定・証拠の記録
盗難防止・防犯対策
犯罪抑止効果と証拠の記録
不法投棄防止・廃棄物管理
遠隔管理・証拠の記録・犯罪防止効果
出入りする人物や車両を常時監視でき、不審者の侵入を防ぐ効果があります。また、盗難が発生した場合には、犯人の特定や逃走経路の把握にも役立ちます
資材が実際に保管されている場所は、盗難のリスクが最も高いエリアです。この場所にカメラを設置することで、資材の状況を常に監視し、異常があればアラート機能などで即座に対応することが可能です。
資材置き場は、人が常駐していることが少ないため関係者以外が侵入しやすい環境です。設置する防犯カメラは防水・防塵性能、暗視夜間撮影機能は必須になります。遠隔監視機能や侵入者検知アラーム機能などがあれば、さらに防犯対策になります。弊社では、様々なスペックのカメラや防犯セキュリティ商品を扱っています。使用状況・目的にあった機能とコストのバランスを考えご提案いたします。
価格は?機器の組み合わせはできる!?
防犯設備士がお答えします!まずはご相談ください!
現地調査・設置シミュレーション・
セカンドオピニオン(無料)
弊社では無料の現地調査・設置シミュレーション・セカンドオピニオンを行っています。
防犯効果はどのくらいか?カメラの設置台数はこれでいいのか?価格の相場や工事料金の削減に関してしっかりご説明させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
FLOW
弊社では、カメラを設置工事する際できるだけお客様のご意向に沿った流れで、ご案内、ご提案をさせていただいております。お気軽にお問い合わせください。
01
どのような場所に、どのような目的で防犯カメラを設置したいのかを、お気軽にご相談ください。
防犯設備士がお答えいたします。防犯からAI活用提案まで丁寧にアドバイスいたします。
02
実際に防犯設備士が現地に赴き、設置予定箇所を確認いたします。電気工事の有無や配線方法等を診たうえで、防犯診断も行います。心配している場所や、業務でのお困りごとをを教えていただけるとよりご希望に沿ったプランのご提案ができます。
03
お客様の状況やご予算等からお見積もりを提出させていただきます。防犯カメラを設置する目的と、設置する機械のタイプがマッチしているかご確認ください。ご希望によっては数パターンのお見積もりをご用意することもできます。
04
お客様の意向に沿うようでしたら契約となり、申込書の作成を始めます。ご希望のお支払方法等ご相談ください。その後、工事日程を相談の上決めます。
05
防犯設備士のもと工事を行います。工事は建物の状況や天候等によって工事時間や日程が変わったりする場合もあります。
06
設置完了後はセキュリティシステムなどの使用方法など細かくご説明したします。運用をしていくとカメラのシステムに不具合が出る場合があります。お気軽にご相談ください。
CONTACT
東海3県を中心に防犯・監視・AIカメラの活用のご提案から販売設置工事まで、セキュリティ対策に関する様々なニーズにお応えしています。
お気軽に弊社までご相談ください。