屋内での活用提案

防犯カメラAIカメラを賢く使う設置例

屋内での活用提案

弊社では、防犯カメラ・AIカメラを設置場所や目的・対策に合わせて賢く活用していくご提案をしています。ここでは屋外での防犯カメラの活用例をご紹介いたします。

FACTORY

工場・倉庫の設置活用例

工場倉庫で防犯カメラを導入する目的は、不審者の侵入や盗難といった犯罪行為を未然に防止するだけでなく、製造現場の管理や安全対策、生産ラインの管理など多岐に渡ります。特に安全管理や従業員管理、業務効率改善のための活用が増えています。AIを組み合わせて映像記録を活用して迅速かつ正確に状況を把握し、問題解決や責任の明確化を図ることが可能です。

工場・倉庫

こんなお悩みありませんか?


  • 工場・倉庫内の製品が盗まれた
  • 事故再発防止のために作業工程の見直しがしたい
  • 在庫が合わないことが頻繁に起こる
  • 省人化のために工程の確認をしたい

工場・倉庫での導入目的

侵入窃盗防止

侵入窃盗防止

侵入抑止効果・不審者の特定・証拠の記録

車両・重機盗難防止

車両・重機盗難防止

犯罪抑止効果・盗難特定・証拠の記録

内部不正・従業員監視

内部不正・従業員監視

不正抑止効果・証拠の記録・勤務状況把握

物流在庫管理・従業員管理

物流在庫管理・従業員管理

在庫カウント・証拠の記録・従業員動線把握

主な防犯カメラ設置場所

工場・倉庫の主な防犯カメラ設置場所

建物の出入り口

盗難などの侵入者対策のために出入り口には、死角を作らない位置と高さに設置し、昼夜を問わず鮮明な映像が確保できる耐久性の高いモデルを、動線を考慮し設置することがポイントになります。

作業内容やラインを
監視できる場所

施設内の業務内容が監視できる場所にカメラを置くことで、従業員の作業状況や手順の適正さの確認、不正行為やトラブルを未然に防止するとともに、万が一事故や問題が発生した際にその原因を迅速に特定できます。また、業務効率を改善するための客観的なデータ収集が可能となります。

在庫の入荷・出荷が
監視できる場所

在庫管理などや盗難対策のために監視の目を置くことにより、商品の搬入・搬出作業を記録し、在庫の紛失や盗難、不正行為を防止、トラブル発生時に正確な原因究明と迅速な対応を可能にします。

工場のカメラに必要な機能

製造ラインの流れ確認、作業工程の監視、設備稼働状況の確認など、生産管理など、製造ラインでのカメラ用途は多岐にわたります。
現場管理を目的とする場合、「不良品の出荷など、不備が確認された時に状況を確認できるようにしておきたい」「複数の工場にある監視カメラの状況を本社で一括管理したい」など、防犯カメラは防犯対策と現場管理の面で非常に効果的です。作業工程を詳細まで確認したい場合は高画質な防犯カメラが良いでしょう。拡大しても鮮明な映像を見ることができれば、万が一のトラブル時にも役立ちます。場合によっては、過去の記録を見返すために一年間記録を残すこともあります。

SHOP

小売店・飲食店の設置活用例

防犯カメラを店舗に設置する目的は、お客様や従業員の安全を守る防犯対策はもちろんのこと、多店舗を遠隔で一括管理化できることや、従業員の勤怠管理、残業管理、受付での会話記録、お客様の人流管理やマーケティングのための運用など様々なものがあります。

小売店・飲食店

こんなお悩みありませんか?


  • 不審者侵入・窃盗・トラブルなどが心配
  • お客様とのトラブルなどに備えたい
  • 在庫やレジ金が合わない時がある
  • 人流記録からマーケティングに利用したい

小売店・飲食店での導入目的

不審者侵入・防犯対策

不審者侵入・防犯対策

侵入抑止効果・不審者の特定・証拠の記録

レジ金・従業員管理

レジ金・従業員管理

犯罪抑止効果・盗難特定・証拠の記録

在庫管理

在庫管理

在庫カウント・証拠の記録

人流管理・マーケティング

人流管理・マーケティング

従業員・顧客動線把握分析

主な防犯カメラ設置場所

店舗の主な防犯カメラ設置場所
飲食店の主な防犯カメラ設置場所

店舗の出入り口

防犯のため、屋外から店内に入る導線となる場所はカメラの設置がおすすめです。出入口の防犯カメラは、犯罪・いたずらの抑止力にもなり、人の出入りを常時監視できるので万が一事件が起きた時も犯人の入店・出店時間や服装から犯人を特定するヒントを探ることができます。

レジ・受付周り

レジや受付はお客様との会話や金銭のやり取りが多く発生し、クレームやおつりの間違えなど、トラブルの起きやすい場所のため多くの店舗で防犯カメラが取り付けられています。レジ金の横領や、お客様との「いった・いわない」のトラブルを避けるため、高画質なカメラを設置し、音声の録音もしておくのがおすすめです。

店内の全体が俯瞰して
監視できる場所

来店客が利用する店内・客席に防犯カメラを設置すると、小売店なら万引きや器物損壊防止、飲食店なら席状況・混雑状況の確認に役立ちます。店舗では従業員がそれぞれ持ち場に立ち、繁忙時間になると従業員間の状況共有が遅くなってしまうこともあります。従業員が共通して出入りする厨房やバックヤードにモニターを置くことで、素早く店内状況を確認でき、協力して円滑に運営していくことができます。

バックヤード

盗難・いたずらや備品の窃盗など、内部不正の起きやすい場所にも防犯カメラの設置がおすすめです。アルバイトだけで店舗を運営し、社員がマメに現地に様子を見に行くことができない場合には、遠隔監視システムで問題確認ができます。

客席・ホール

客席にカメラを設置することで、顧客同士のトラブルや従業員とのトラブルを監視できます。これにより、問題が発生した際に迅速に対応できるほか、トラブルの原因を後から確認することも可能です。

厨房・キッチン

厨房やキッチンにカメラを設置することで、従業員の行動を監視し、不正行為を防止できます。また、衛生管理の観点からも、調理過程を記録することで、異物混入のリスクを減少させるような業務改善に繋げることができます。

小売店・飲食店のカメラに必要な機能

小売店・飲食店の防犯カメラやAIカメラには、即座にスタッフに通知する動体分析機能、過去にトラブルを起こした問題客の入店アラート、レジ周辺での不正会計や金銭トラブルの監視、店内の混雑状況をリアルタイムで把握しピークタイムのスタッフ配置を最適化する機能がおすすめです。さらに、小売店ではヒートマップ機能を活用し、来店客の動線や滞在時間を分析することで、売り場のレイアウト改善やマーケティング施策の最適化にも役立てられています。
また、大声や破壊音などの異常音を感知して緊急時に迅速な対応を可能にする音声認識機能をつけることもおすすめです。加えて、映像データをクラウドに長期間保存する機能や、顧客のプライバシーを守るために顔や特定部分を自動でマスキングする機能などを導入することで、防犯対策と店舗運営の効率化を同時に実現できます。

HOSPITAL/NURSING HOME

病院・介護施設の設置活用例

防犯カメラを病院・介護施設に設置する目的は、患者様・利用者様と従業員の安全を守る防犯対策や事故・トラブル対策もちろんのこと、人手不足となっている部分ではAIカメラを利用して業務効率化をを行っている施設も多くあります。さらに異常行動検出などのAI機能カメラは未然に事故を防ぐために利用されています。

病院・介護施設

こんなお悩みありませんか?


  • 施設内への不審者侵入に備えたい
  • 高度セキュリティエリアの入退室管理がしたい
  • 利用者・患者とのトラブル対策したい
  • 利用者の離設や事故・怪我に備えたい

病院・介護施設での導入目的

不審者侵入・防犯対策

不審者侵入・防犯対策

侵入抑止効果・不審者の特定・証拠の記録

従業員勤怠・勤務態度記録

従業員勤怠・勤務態度記録

犯罪抑止効果・盗難特定・証拠の記録

トラブル対策

トラブル対策

利用者・患者・従業員のトラブル時の証拠の記録

異常行動検知

異常行動検知

異常行動検知・記録・遠隔監視

主な防犯カメラ設置場所

病院・介護施設の主な防犯カメラ設置場所

施設の出入り口

入居者やそのご家族、職員をはじめ、業者など不特定多数の人が出入りする場所です。
施設に出入りした人物を把握するためにカメラを設置することをおすすめします。
不審者の侵入を防止する効果はもちろん、利用者が施設から出てしまった際探すときの手掛かりにもなります。

共有スペース

共有スペースは利用者や職員が頻繁に出入りする場所です。食堂の状況確認、利用者と職員や、利用者同士でトラブルが起きた際、状況を記録するために防犯カメラを設置することをおすすめします。

通路・階段

徘徊する利用者がいないか確認し、思わぬ事故やケガを未然に防ぐ効果が期待できます。
また、転倒した際の状況確認もすることができ、正確な対処をすることが可能です。

事務所・休憩室

事務所には利用者やその家族に関する情報が記載されている書類やデータが保管してある場所です。情報漏洩のリスクを考え、積極的に対策をする必要があります。

居室スペース

特に終末医療や集中治療が必要な病室では、患者様のプライバシーに配慮しながら、迅速に状態を把握できるよう、目立たない形でカメラを設置します。スタッフがリアルタイムで患者様の様子を確認し、異変があった際に対応するためです。

病院・介護施設のカメラに必要な機能

職員と利用者や利用者同士のトラブルには、音声の録音ができるマイクの設置がおすすめです。音声も記録しておくことで、より詳細に状況が把握でき、適切な対応をすることができます。職員が使用しているタブレットやスマホから遠隔でカメラの映像を見られる遠隔監視システムは、防犯カメラのオプションとしてご利用いただくことができます。その場で映像をすぐ確認できるので、異常があればすぐに対応することができます。
夜間徘徊などトラブルの原因になりかねない行動を監視できる機種、赤外線照射機能付きのカメラであれば、暗闇でもくっきりとした映像の撮影ができます。
異常行動検知機能であれば、利用者の徘徊による転倒や離設などのトラブルに対策できます。
AI顔認証システムでは、利用者の離設や、関係者以外の侵入防止に役立ちます。弊社では、AI機能を活用してさまざまな問題解決のご提案が可能です。必要な機能、不必要な機能をお客様に合わせてプランニングいたします。

OFFICE

事務所の設置活用例

事務所に防犯カメラを設置する目的は、不審者の侵入や盗難、社内不正の防止だけでなく、社内管理の効率化や、従業員が働きやすい職場環境の実現にもつながります。さらに、顧客情報などの機密情報の漏洩や不正利用の防止、無断残業などの労務問題の解決、遠隔地拠点の管理など、防犯カメラの活用方法は多岐にわたります。

事務所・オフィス

こんなお悩みありませんか?


  • 施設内への不審者侵入に備えたい
  • 勤怠管理を顔認識で行い業務効率化したい
  • 社内の機密情報が漏れたことがある
  • 会議記録やトラブル時の記録をしたい

事務所での導入目的

不審者侵入・防犯対策

不審者侵入・防犯対策

侵入抑止効果・不審者の特定・証拠の記録

従業員管理・監視

従業員管理・監視

勤怠記録・行動把握

内部不正防止

内部不正防止

情報漏洩抑止効果・証拠の記録

主な防犯カメラ設置場所

事務所・オフィスの主な防犯カメラ設置場所

オフィス出入り口
エントランス

社内の人の出入りを監視することで、不審者の侵入を防ぎ、セキュリティレベルを向上させることができます。
事務所内にモニターを設置することで、来社があった際に誰が来たのかすぐ確認することができ、業者の出入りも把握しやすくなります。

ワークスペース

オフィス・事務所では、顧客情報、取引先情報など、流出を防ぐべき機密資料やデータを大量に保管しています。また、経理担当のデスク周りには、現金を保管する金庫が設置されている場合もあり、不正や盗難(横領)を防ぐために防犯カメラ設置が推奨されます。

会議室

重要な会議や打ち合わせ中の情報漏洩や不正行為を防止し、万が一のトラブルや不測の事態が発生した際に状況を正確に記録し、原因究明や責任の明確化に役立てることができます。

資料室・倉庫等

資料や機密文書などの盗難・紛失を防止しするために、設置します。オフィス・事務所の防犯カメラの映像保存期間は、人の出入りがなく万が一盗難が発生しても気づきにくい環境の場合、長めの設定がおすすめです。

事務所のカメラに必要な機能

事務所の防犯カメラやAIカメラには、不審者の侵入を検知してアラートを管理者に通知する動体検知機能、顔認証による入退室管理、夜間の残業などの監視を可能にする暗視機能、従業員や来訪者が映る際にプライバシーを守るためのマスキング機能などのAI機能がおすすめです。さらに、緊急時には防犯カメラを通じて現場と管理者が双方向でやり取りできる通話機能などを組み合わせると、セキュリティ強化と効率的な管理が実現します。
弊社では、様々なAI機能とカメラの組み合わせのご提案を行なっております。使用状況・目的にあった機能とコストのバランスを考えご提案いたします。

EDUCATIONAL FACILITIES

教育施設の設置活用例

教育施設に防犯カメラを設置する目的は、不審者侵入対策、いじめやトラブルの早期発見や証拠収集だけでなく、教育環境の改善の実現にもつながります。さらに、保護者にとって、子どもが安全に過ごしているかどうかは大きな関心事です。防犯カメラの設置は、保護者に対しても安心感を提供し、教育施設への信頼を高めます。

教育施設

こんなお悩みありませんか?


  • 施設内への不審者侵入が不安
  • いじめやトラブル、事故対して備えたい
  • 教職員などの不適切な行為に備えたい
  • 保護者に対しての安全性を伝えたい

教育施設での導入目的

不審者侵入・防犯対策

不審者侵入・防犯対策

侵入抑止効果・不審者の特定・証拠の記録

教職員管理・内部不正防止

教職員管理・内部不正防止

不適切行為等の監視

いじめ・トラブル対策

いじめ・トラブル対策

証拠の記録・いじめやトラブルの抑止

主な防犯カメラ設置場所

教育施設の主な防犯カメラ設置場所

施設出入り口

校門や裏門などの出入り口は、多くの人が出入りする場所であり、不審者の侵入を監視するために重要です。これらの場所にカメラを設置することで、出入りする人物を記録し、犯罪の抑止効果が期待できます。

教室・廊下

学校内の廊下や階段は生徒が頻繁に行き来する場所であり、トラブルが発生しやすいエリアです。特に休憩時間や登下校時には多くの生徒が集まるため、カメラを設置することで不審者の侵入やいじめの抑止に役立ちます。

事務室・職員室

職員室や事務室は個人情報や機密情報を扱う場所であり、盗難や不正行為のリスクが高いです。出入り口にカメラを設置することで、不審者の侵入を防ぎ、万が一の際には証拠を残すことができます。

校庭・グランド・倉庫

校庭やグラウンド・倉庫には、運動器具や設備が設置されていることが多く、これらが盗難や破損の対象となることがあります。防犯カメラを設置することで、これらの資産を監視し、盗難や不正行為を防ぐことができます。

プール・体育館

プールや体育館は、特に事故が発生しやすい場所です。異常行動検知で危険な状況を検知するとアラート発信できるAIカメラをつけることによってプールや体育館での事故を未然に防ぎます。

教育施設のカメラに必要な機能

教育施設の防犯カメラやAIカメラには、不審者の侵入を検知してアラートを管理者に通知する動体検知機能、や特定エリアへの侵入を防ぐ顔認識技術などのAI機能を組み合わせることによって、セキュリティ強化と効率的な管理が実現します。
弊社では、様々なAI機能とカメラの組み合わせのご提案を行なっております。使用状況・目的にあった機能とコストのバランスを考えご提案いたします。

設置事例&お客様の声

名古屋市中区飲食店様①

名古屋市中区飲食店様①

不在時に配達業者様が出入りする事と、オーナー様が不在時も多いため、物品・金銭トラブルの対策についてご相談いただきました。 続きを見る
名古屋市物流関係会社様

名古屋市物流関係会社様

他社の見積りの台数や機種の価格に対して不安な点があるとのことで、現地調査のご依頼をいただきました。調査したところ目的に対… 続きを見る
小牧市マンション管理組合様 

小牧市マンション管理組合様 

管理会社様からのカメラの増設提案について、より良い提案をと理事会の皆様からセカンドオピニオンを聞いてみたいとご相談があり… 続きを見る
設置事例をもっと見る

価格は?機器の組み合わせはできる!?
防犯設備士がお答えします!まずはご相談ください!

現地調査・設置シミュレーション・
セカンドオピニオン(無料)

弊社では無料の現地調査・設置シミュレーション・セカンドオピニオンを行っています。
防犯効果はどのくらいか?カメラの設置台数はこれでいいのか?価格の相場や工事料金の削減に関してしっかりご説明させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。

FLOW

導入の流れ

弊社では、カメラを設置工事する際できるだけお客様のご意向に沿った流れで、ご案内、ご提案をさせていただいております。お気軽にお問い合わせください。

01

お問い合わせ

どのような場所に、どのような目的で防犯カメラを設置したいのかを、お気軽にご相談ください。
防犯設備士がお答えいたします。防犯からAI活用提案まで丁寧にアドバイスいたします。

02

現地調査

実際に防犯設備士が現地に赴き、設置予定箇所を確認いたします。電気工事の有無や配線方法等を診たうえで、防犯診断も行います。心配している場所や、業務でのお困りごとをを教えていただけるとよりご希望に沿ったプランのご提案ができます。

03

プランニング・セカンドピニオン・お見積りご提出

お客様の状況やご予算等からお見積もりを提出させていただきます。防犯カメラを設置する目的と、設置する機械のタイプがマッチしているかご確認ください。ご希望によっては数パターンのお見積もりをご用意することもできます。

04

ご契約

お客様の意向に沿うようでしたら契約となり、申込書の作成を始めます。ご希望のお支払方法等ご相談ください。その後、工事日程を相談の上決めます。

05

設置工事

防犯設備士のもと工事を行います。工事は建物の状況や天候等によって工事時間や日程が変わったりする場合もあります。

06

納品・完了(アフターフォロー)

設置完了後はセキュリティシステムなどの使用方法など細かくご説明したします。運用をしていくとカメラのシステムに不具合が出る場合があります。お気軽にご相談ください。

CONTACT

お問い合わせ

東海3県を中心に防犯・監視・AIカメラの活用のご提案から販売設置工事まで、セキュリティ対策に関する様々なニーズにお応えしています。
お気軽に弊社までご相談ください。